Windows10、Windows8、Windows7のパソコンが対象です。
整備作業手数料 1台 28,000円 のところ…
キャンペーン価格18,000円(税込19,800円)
※大手家電店では約6万円が標準です。
※2023年12月末日まで
※形態別加算料別途(送料・保険料含む)
・ノートパソコン 税込1,100円
・デスクトップ(分離型)税込4,400円
・デスクトップ(一体型)税込6,600円
ハードディスクをSSD(容量120GB)に交換して、Windows10を再インストール(初期化)します。
※パソコンが初期状態に戻るため、これまでインストールされたソフトウェアやデータは消去されます。
※Windows10に含まれているソフトウェア(インターネット 閲覧ブラウザ「エッジ」、メールソフト、標準セキュリティソフトなど)は入りますが、オフィスソフト(ワード、エクセル等)をはじめとするソフトウェアは再インストールが必要となります。
※オフィスソフトは別売り。マイクロソフトのワード・エクセルで作成したデータの共有・編集が問題なくできるジェネリック品、WPSオフィス(税込3,300円)を推奨しています。マイクロソフトオフィス(税込33,000円)も取り扱いあり。
※インターネット接続設定、メールソフトの個人情報設定(メールアドレスやアカウント、ログイン情報)などは引き継ぎができません。ご希望により、出張設定サービスをご案内します。
【オプション】
ハードディスクの複製(データのコピー) 税込1,100円
保存されているデータやメール・プリンタ・ネット設定、ソフトウェアなどもそのまま複製します。
※整備前の事前検査の状況を見て、データのコピーをおすすめする場合があります。
※Windows7・8の場合、OS環境もそのまま複製されます。Windowsサポート期限は切れておりますので、ご注意ください。
※ウイルスが入りこみ、危険告知が頻繫に表示されるようになった場合や、さらなるパソコンの高速化をご希望の場合はWindows10の再インストールをおすすめします。
Windows7・8→10へアップデート 税込3,300円
セキュリティなどが心配な、古いWindowsを問題なく使えるようにします。
※Windows10へアップデートした場合、初期化されるためハードディスク複製(データのコピー)はできません。
※別売りのケーブルを利用して、元のハードディスクのデータを取り出したり、外付け記憶装置として利用することができます。
SSD・メモリの容量アップ 税込3,300円~
容量アップにより、さらに快適にパソコンを使うことができます。
※基本料金の場合、SSD120GB・メモリはお使いのパソコンから変更なしとなります。
※元のパソコンに保存されているデータ量やOS環境によっては、各容量アップをご相談する場合があります。
パソコンが遅くなる原因の多くは、内蔵記憶装置「ハードディスク」。
最新のパソコンには、旧型の「ハードディスク」に代わって、新型の「SSD」が使われています。
SSDに交換することで、パソコンの起動やインターネット※が数倍以上速くなります。※回線が遅い場合は除く
これまでに150台以上高速化させた実績があります。
●最近の高速化の一例
主婦Aさん(仙台市太白区) 起動10分→20秒
大学教授Bさん(仙台市若林区) 起動20分→20秒
事務職Cさん(仙台市青葉区) 起動2分40秒→30秒 ワード立ち上げ30秒→03秒 シャットダウン1分20秒→05秒
ページ下部のお申込みフォームをご利用ください。
パソコンを宅配便等で事務局までお送りください。
電話・FAX・メール・オンラインショップでも申し込み可能です。
申込書(下記からダウンロード)を印刷できれば、必要事項を記載して同封してください。
パソコンの性能等は空欄でもかまいません。
事前検査を行い、整備が可能かどうかを判断してから、整備作業を実施します。
到着後1週間程度で整備を完了し、お送りいただいた箱で返送いたします。
整備完了後、代金引換またはクレジットカードでお支払いください。
ネットショップの場合はショップ内決済方法をご確認ください。
万一の不具合等の保証期間は30日間です。
当機構は、地球環境に配慮しつつ、東北地方のIT情報化を推進しています。
パソコンを廃棄することなく、あと何年も使っていただけるよう、地域貢献活動の一環としてこのサービスを提供しています。